No.006 硬貨のステータス

  直径 質量 穴の直径 発行年 材質 図柄 縁刻
1円玉 20.0mm 1.0g   昭和30年 アルミニウム100% 若木 ギザなし
5円玉 22.0mm 3.75g 5mm 昭和34年 銅60%・亜鉛40%(黄銅) 稲穂・歯車・水 ギザなし
10円玉 23.5mm 4.5g   昭和34年 銅95%・亜鉛4%・錫1%(青銅) 平等院鳳凰堂 ギザなし
50円玉 21.0mm 4.0g 4mm 昭和42年 銅75%・ニッケル25%(白銅) ギザあり
100円玉 22.6mm 4.8g   昭和42年 銅75%・ニッケル25%(白銅) ギザあり
旧500円玉 26.5mm 7.2g   昭和57年 銅75%・ニッケル25%(白銅) レタリング
新500円玉 26.5mm 7.0g   平成12年 ニッケル10%・亜鉛20%・銅70%(ニッケル黄銅)  

これが今、自動販売機などで使える硬貨です。

ほかにも今は発行されていない硬貨も使うことができます。
昭和28年から発行されたギザあり10円玉や、昭和24年から発行された「日本国」が「日本國」になってる5円玉。

また、今発行されてない紙幣。
聖徳太子の1万円札、10円札、1円札。

ここで紹介したもの以外でもたくさん使えます。詳しくは日本銀行のホームページでみてみましょう。

しかし、江戸時代とかのお金は使えませんので古銭屋で現金に換えましょう。

since 2003/6/2
2006/9/9 OldTimer氏の指摘により、今発行されていない紙幣から2000円札を削除

【雑学見聞録へ戻る】
【TOPへ戻る】

inserted by FC2 system