No.049  なんとアレも登録商標!?

登録商標ってなんだよ!って人のために説明。
商標法に基づいて特許庁への登録により独占権を付与した商標のことです。
これによって、他の会社が同じ名前の商品や、似た名前の商品を出すのを防ぐ役割を果たしています。
その商品が、あまりに特殊なもので競合商品がない場合に、いつのまにか一般名として定着したものもあります。

単に単語が並んでるだけのものは登録商標として認可されません。
なので、「はちみつレモン」は登録されず、たくさんの会社が「はちみつレモン」で売り出して、
混乱が起きたこともあります。
セブンイレブン社の「SEVEN ELEVEn」は「n」だけ小文字なので、
ただの英単語の並びではないということで認可されました。

また、登録商標には類似品を防ぐために、似た名前のものも登録する会社もあります。
カシオの「Gショック」は、あまりにも類似品が多いので、
それを防ぐため、カシオはAショックからZショックまで、26種類を登録商標としています。

登録商標は他の会社が使ってはならないと初めに言いましたよね。
そのせいでいろいろ厄介なことが起きたりもしています。

横山光輝氏が原作の「魔法使いサリー」ですが、
もともとは「魔法使いサニー」でした。
しかし、家電メーカーのソニーが、類似名を防ぐために「サニー」を商標登録していたため、
「魔法使いサニー」はダメになってしまいました。

宮崎駿監督で有名な「魔女の宅急便」ですが、
宅急便」はヤマト運輸の登録商標。
宅急便の一般名は「宅配便」。しかし、「魔女の宅配便」というのは微妙(^^;
そこでヤマト運輸をスポンサーにつけ、
さらにヤマト運輸のシンボルの黒猫を映画中に登場させました。
そのキャラクターが、主人公キキの相棒の黒猫ジジです。
あのジジは、ヤマト運輸の宣伝だったのですね(笑)
スタジオジブリは、「宅急便」が登録商標であることを知らず、
製作後、映画公開前に「宅急便」が登録商標であることに初めて気づきました。
慌てたスタジオジブリがヤマト運輸へ「問題がないかどうか」と相談したところ、
ヤマト運輸の商標と映画に登場する「ジジ」がともに黒猫のキャラクターであるということを理由に、
ヤマト運輸は快諾しました。なお、ヤマト運輸のロゴである黒猫と「ジジ」との直接の関係はありません。
ちなみに、「魔女の宅急便」は宅配サービスではないので、指定役務(サービス)の範囲が異なり、
ヤマト運輸に無断で使用していても、商標権侵害にはなりませんでした。(道義上、無断使用はよくないですが)

 

このように、え?これも登録商標だったの?ってのが結構あります。
登録商標はNHKとかの番組中では言ってはいけないので注意が必要。
言ってしまうと特定の商品の宣伝行為とみなされちゃいます。

まずは「アーモンドチョコレート」。江崎グリコの登録商標です。これは厄介・・・。
そこで他社は「アーモンド入りチョコレート」として売っています。
「入り」を入れただけですか(笑)

RPG」。これも登録商標です。バンダイが登録しています。
ロールプレイングゲーム」はホビージャパンの登録商標(汗
では、「Role-Playing Game」を訳して「役割演技ゲーム」と呼んだらいいのだろうか…。

味の素」ももちろん登録商標。味の素が登録しています。
一般名は「化学調味料」「うまみ調味料」。

ウォークマン」までソニーの登録商標。一般名は「ヘッドフォンステレオ」。

ウォッシュレット」はTOTOの登録商標。一般名は「温水洗浄便座」。

うどんすき」は美々卯の登録商標。一般名は「寄せ鍋うどん」。

エレクトーン」はYAMAHAの登録商標。一般名は「電子オルガン」。
ちなみに、オルガンは日本語で「風琴」といいます。

なんと「オセロ」も登録商標。ツクダオリジナル社(現パルボックス)の商標です。一般名は「リバーシ」。
プレステのオセロソフトとかもタイトルは「リバーシ」になっています。

カッターシャツ」はミズノの登録商標。一般名は「シャツ」。そのままだ(笑)

カップヌードル」「カップラーメン」は日清の登録商標。「即席ラーメン」と言いましょう。

戦車とかについてる「キャタピラー」も登録商標です。新キャタピラー三菱のものです。
一般名は「履帯」「無限軌道」。一体、なんのことやら一般名からは想像しがたいです。

ドライアイス」はドライアイスコーポレーションの登録商標。一般名は「固体炭酸」。

クレパス」はサクラクレパスのものです。一般名は「パステルクレヨン」。

蛍光マーカー」はコクヨのものです。「蛍光ペン」が一般名です。

ゲームボーイ」はもちろん任天堂。一般名は「携帯用ゲーム機」。
ファミコン」も任天堂。一般名は「家庭用ゲーム機」。

ゴキブリホイホイ」はアース製薬。一般名は「ゴキブリ捕獲機」。

サインペン」はぺんてるのもの。「携帯用水性ペン」といいましょう。
「ねぇ、山田君、携帯用水性ペン貸してよ。」って言っても、山田君は貸してくれないと思います^^
素直に「サインペン」といいましょうネ。

NHKの料理番組とかで、ついつい「サランラップ」といってしまいそうですが、
旭化成の登録商標なので、宣伝になってしまいます。「食品包装ラップ」といいましょう。
また、「ポリラップ」や「ラップ」とも呼ばれます。

ジェットスキー」は川崎重工業のもの。「水上バイク」といいましょう。

ジッパー」はB.F.グッドリッチと吉田工業のもの。「ファスナー」が一般名。
チャック」も登録商標。KKKファスナーの登録商標。これも一般名は「ファスナー」。
しかし、「ファスナー」も登録商標。ユニバーサルファスナーのものです。「締め物」とでも言いましょうかね。

シーチキン」もダメです。はごろもフーズが登録しています。「マグロの油漬け缶詰め」といいましょう。
「ツナ」でも十分わかりますが、「マグロの缶詰め」を意味するので、油漬けではない場合も考えられます。

なんと!「シャープペンシル」もダメなんです!シャープ社の登録商標!
頑張って「メカニカルペンシル」といいましょう(汗
最近、「シャープペンシル」は一般名化していて、他社もこの商標で売り出しているようです。
「鈴木先生、メカニカルペシル貸していただけますか?」と尋ねても、先生は困るだけです。
鈴木先生が英語の先生だったら、通じますがネ。

シャチハタ」はシャチハタのものです。
宅配便の方も「ハンコお願いします。あ、シャチハタでもいいですよ。」とかよく言います。
一般名は「スタンプ型印鑑」。
宅配便の方が「ハンコお願います。あ、スタンプ型印鑑でもいいですよ。」なんて言ってきたら焦ります^^

シュミレーションゲーム」は光栄のもの。じゃあ、なんと言えばいいのだろう?
「模擬体験ゲーム」とでもいってみようか…。

信州の名産品「信州味噌」は長野県味噌協同組合に登録されてます。
一般名は「信州の味噌」。助詞を入れただけですね(汗

仁丹」は仁丹のもの。一般名は「清涼剤」。

セロテープ」はニチバンの登録商標。「セロハンテープ」と呼びましょう。

着メロ」は鷹山社(現YOZAN)のもの。一般名は「着信メロディ」。

ティーカップ」は後楽園の登録商標。一般名は「カップ型遊戯具」らしいです。

タバスコ」は米キルへニー社とロイヤル・オーバーシーズ商会のものです。
「ペッパーソース」と呼ぶのが適切です。

デジカメ」はサンヨーのもの。「デジタルカメラ」ならOK。
サンヨーは「動画デジカメ」「ムービーデジカメ」も登録しています。

波打ち際にある「テトラポッド」。直訳すると「四脚」です。
これは日本テトラポッドの登録商標で、一般名は「消波ブロック」。

テフロン加工」は米デュボンのもの。一般名は「フッ素樹脂加工」。

テレカ」もダメ。テレカ社のものです。ちゃんと「テレホンカード」といいましょう。

ナップザック」はスポータのもの。「小型リュック」が一般名。

パンスト」は保土谷ナイロンのもの。「パンティーストッキング」が一般名。

バンドエイド」もダメです。ジョンソン&ジョンソンの登録商標。
「救急絆創膏」「ガーゼつき絆創膏」が一般名。

小学校でおなじみの「ピアニカ」。東海楽器のものです。
一般名は「鍵盤ハーモニカ」です。

ポケベル」はNTT-DOCOMO。一般名は「PAGER」です。
「PAGER」のほうが商標っぽいような…。

ホチキス」はホチキスのもの。一般名は「ステープラー」。

ポラロイド」はポラロイドのもの。 「ポラロイドカメラ」は日本ポラロイドのもの。
一般名は「インスタントカメラ」。

積水化学の「ポリバケツ」。一般名は「プラスチックバケツ」。

神社で有名な「破魔矢」。破魔矢寿製作所のものです。NHKでは「縁起物の矢」と呼んでます。

ビデオテープ」はアンベック社のもの。現在は普通に使われています。
「録画テープ」ともいいます。

プチプチつぶせる透明な衝撃吸収剤「プチプチ」。一般名は「気泡緩衝シート」「エアキャップシート」。

ホワイトチョコレート」は六花亭の商標。一般名は「白チョコ」かな。

フリスビー」は米ワムオー社。一般名は「円盤遊具」「ディスク」。

バリカン」は仏バリカン・エ・マール社。「髪刈機」とでもいいましょうか…。

マジックインキ」は内田洋行のもの。一般名は「油性フェルトペン」。

万歩計」は山佐時計機器の登録商標。一般名は「歩数計」。

UFOキャッチャー」はセガのもの。「クレーンゲーム」が一般名。

ラジコン」は増田屋の登録商標。一般名は「無線操縦装置」「ラジオコントロール」。

意外と厄介ですね・・・。
恐るべし登録商標。

ちなみに、もっと知りたい人には共同通信の『記者ハンドブック』をお薦めします。

since 2004/3/13
2005/1/5 「記者ハンドブック」に詳しく載っているという情報追加(ningle氏提供)
2005/10/16 なんと「オセロ」も登録商標。ツクダオリジナル社(現パルボックス)の商標です。
「着メロ」はアステル東京鷹山社(現YOZAN)のもの。(指摘:たっきゅ〜氏)

2006/9/9 ポラロイドカメラの一般名を訂正。「偏光性結晶写真」→「インスタントカメラ」
(指摘:OldTimer氏)
2006/9/23 「魔女の宅急便」の記述を訂正。(指摘:ローラン氏)

【雑学見聞録へ戻る】
【TOPへ戻る】

inserted by FC2 system