一言雑学集

ここでは、TOPページで紹介していた一言雑学を補足付きで保管しています。
【一言雑学集 No.001〜100】 【一言雑学集 No.101〜200】  【一言雑学集 No.201〜300】 【一言雑学集No.301〜400】
【一言雑学集 No.401〜500】 【一言雑学集 No.501〜】

No.100 2003年12月22日

「社会の窓」はもともとラジオ番組の名前。

補足1:「社会の窓」は昭和20年代から30年代にやっていたNHKラジオ番組。正式名は「インフォメーションアワー・社会の窓」。
補足2:
この番組は、「普段の社会の裏側に隠された大事なものが見えてくる」番組。
補足3:俗に言う「社会の窓」は、ズボンのファスナーのこと。特に男子のものを指し、女子の場合は俗に「理科の窓」といわれる。
補足4:番組の趣旨「普段の社会の裏側に隠された大事なものが見えてくる」が、男子のズボンのファスナーを連想させた。
補足5:女子の場合の「理科の窓」は、「社会」に対にしたもの。
補足6:「社会の窓」は当時の流行語にもなりました。
情報:迅さん

 

No.099 2003年12月21日

「カラオケ」はアメリカでは「カラオキ」。

補足1:「KARAOKE」(カラオケ)を英語読みしたのが発端。
補足2:
英語では、KEY(キー/鍵)、KEEP(キープ/保つ)など、「KE」を「キ」と発音する。
補足3:カラオケはそもそも日本で作られたもので「空オーケストラ」(「オーケストラがない伴奏だけ」という意味)の略。
補足4:また、人力車は英語で「RICKSHAW」(リキシャ)です。
情報:迅さん
2006/11/3 通りすがり氏の指摘により、補足4訂正。RIKISHA→RICKSHAW

 

No.098 2003年12月20日

クリスマスはキリストの誕生日ではない。

補足1:クリスマスは12月25日。ギリシア正教会では1月6日。
補足2:
イエス(4-28)はヨセフとマリアの子。イエスは祭司階級などを批判し、それが原因で十字架刑により死亡。
補足3:弟子たちが勝手に死後3日目にキリストとして復活したろ思い込んだ。そしてキリスト教が広められた。
補足4:イエスの誕生日は、西暦4年の秋とされる。聖書にも載ってないが、羊が外にいたので秋だと推測されている。
補足5:クリスマスツリーの一番上にある星はイエス誕生と同時に天に輝いた星で、「ベツレヘムの星」と呼ばれてます。
補足6:この星は実在するかは不明。
補足7:クリスマスは、もともと冬至の祭。この日から昼が長くなる。
補足8:273年にローマ皇帝アウレリアヌスは太陽の誕生日とした。
補足9:336年に教会がイエス・キリスト降誕日とした。
補足10:大地の神の誕生日でもあるとする地域もある。
情報:ひいらぎさん
補足情報:ホッチキス前田βさん

 

No.097 2003年12月20日

道頓堀のグリコのネオン看板の電気代は月16万円。

補足1:グリコのネオン看板は大阪道頓堀戎橋にある。現在は5代目。
補足2:
初代は1935年に作られた。現在のは1998年に作られた。
補足3:時間によって背景が変わる。一時間毎に時刻が表示される。
補足4:幅10m・全長20mのネオン管が約4000本使われている。
情報:Loshさん

 

No.096 2003年12月19日

アメリカではドアをノックする回数に意味がある。

補足1:ノック2回…トイレ用
補足2:
ノック3回…カップル用、特定の男女用
補足3:ノック4回…自宅用、会社用
情報:二硫化タングステンさん

 

No.095 2003年12月18日

四角い穴をほれるドリルがある。

補足1:刃の形が通常のドリルと違い円ではない。
補足2:
この刃の中心は青い円に沿って反時計回りに、刃全体は時計回りに回る。
補足3:この形を「ルーローの三角形」という。円と同じで半径がどこも同じ。
補足4:このドリルの実際に動いているモデルが
こちら(「FLASH版数学の部屋」サマ)にあります。
情報:迅さん

 

No.094 2003年12月17日

中曾根元総理大臣の家の大家は長嶋茂雄。

補足1:中曾根康弘は72,73,74代首相。在任は1982年11月27日〜1987年11月6日。
補足2:中曾根康弘は首相なのに家が賃貸。
補足3:長嶋茂雄は読売ジャイアンツの元監督。
情報:フレッシュワーズの塾の英語講師

 

No.093 2003年12月16日

刺身は夕方のほうがおいしい。

補足1:刺身は、魚肉などをそのまま薄く細く切って、醤油などをつけて食べるもの。
補足2:日本人は西洋人と比べて嗅覚が鈍いので、魚の生臭さを感じない。
補足3:夕方になると、嗅覚が鈍ってくるので刺身の匂いを気にせず美味しく食べられる。
情報:ホッチキス前田αさん

 

No.092 2003年12月16日

砂漠でも魚がつれる。

補足1:砂漠は、乾燥気候のため植物が生えず、岩石・砂礫だけの広野のこと。
補足2:砂を掘り進み地下水脈に到達させ、そこでつれる。
補足3:地下水脈では雨と共に流れ込んだ魚が繁殖している。
補足4:地下水脈のおかげでオアシスが現れる。
情報:ホッチキス前田αさん

 

No.091 2003年12月14日

剣道で宮本武蔵のように二刀流で戦ってもいい。

補足1:宮本武蔵(1584-1645)は江戸初期の剣客で播磨出身。
補足2:宮本武蔵は佐々木巌流(小次郎)との試合でとても有名。二刀流戦法が有名。晩年は水墨画を書いて暮らした。
補足3:剣道は、剣術の明治以後の呼称で、面・籠手・胴・垂をつけ、竹刀を用いる。
補足4:全日本剣道連盟の試合・審判規則で二刀の使用を許可している。
補足5:毎年、団体戦に出る300チームに3、4人は二刀流。
情報:硫化タングステンさん

 

No.090 2003年12月13日

エベレスト山は昔、現在の約二倍の高さがあった。

補足1:エベレストは約5000年前、インド大陸とアジア大陸がぶつかった事で出来た。
補足2:当時は15000m以上の高さだったが、2000年前ごろからずり落ちて、今の高さ(8848m)になった。
補足3:ヒマラヤ山脈の測量者のエヴェレスト(1790〜1866、イギリス人)の名前から山の名前が付けられた。
補足4:ネパールとチベットとの国境にそびえている。
補足5:1953年5月29日にイギリス登山隊のヒラリーとテンジンが初めて登頂した。
補足6:チベット語ではチョモランマ、ネパール語ではサガルマーターと呼ばれる。
補足7:中緯度地点(地球の極と赤道の間)では、対流圏が約15kmまである。昔のエベレストと同じ高さ。
補足8:地上15000mでの気温は地表の温度より90度下がる。地表が20度のとき、15000m上は-70度。
補足9:地上8848m地点での気温は地表の温度より53度下がる。地表が20度の時、8848m上は-33度。
補足10:ちなみに富士山(3776m)の頂上では、地表より約22.7度下がる。
補足11:対流圏(地上15000m)までは、1km上がるごとに約6度下がる。
情報:ホッチキス前田αさん

 

No.089 2003年12月8日

切手はなめると2キロカロリー。

補足1:切手の裏のりは「PVAのり」。ポリ・ビニール・アルコールと酢酸ビニール・ソルビットを添加してつくったのり。
補足2:「PVAのり」は身近な所で洗濯のりの主成分。
補足3:ごはん一膳(190g)は、280キロカロリー。
補足4:1カロリーは水を14.5度から15.5度に上げるのに必要な熱量。
情報:硫化タングステンさん

 

No.088 2003年12月7日

象の体の表面積を求める公式がある。

補足1:表面積を「S」、身長を「H」、前足の太さを「F」とすると、S=8.245+6.807×H+7.073×F。
情報:硫化タングステンさん

 

No.087 2003年12月4日

方位には「北東微北」という方位がある。

補足1:下図参照。赤字は4方位、青字は8方位、緑字は16方位、紫字は32方位。
     

2006/11/3 柴崎健氏の指摘により、上図に於いて以下の箇所が誤りと判明。
    北北西微北→北微西
    北北東微北→北微東
    東北東微東→東微北
    東南東微東→東微南
    南南東微南→南微東
    南南東微南(←南南西微南の誤り)南微西 
    西南西微西→西微南
    西北西微西→西微北  
これに伴い、「方位には「東北東微北」という方位がある。」 という記述も変更。

 

No.086 2003年11月28日

黒板やガラスをひっかいたときの嫌な音は数億年前の嫌な記憶。

補足1:黒板・ガラスを引っかく音と、マカクザルが危険を仲間に知らせる鳴き声がほぼ同じ。
補足2:つまり、黒板・ガラスを引っかく音は、数億年前、ヒトがまだサルだったころの嫌な記憶なのです。
補足4:高周波音は振動数が約2万Hz以上の音です。人体に害を及ぼす可能性のある音で、人間の耳では聞き取れません。
補足5:黒板・ガラスを引っかく音は、高周波音に近くて、人体が本能的に拒否してしまいます。

 

No.085 2003年11月26日

多角形には、2分の5角形がある。

補足1:N角形の一つの外角は、360÷N。
補足2:←5/2角形 (360÷5/2=144) 一つの外角は144度。
補足3:上図は星型五角形とも呼ばれ、数学者ピタゴラスのピタゴラス教団のシンボルマークでもあります。
補足4:←7/3角形 (360÷7/3=154と2/7) 一つの外角は154と2/7度。

補足5:上図は星型七角形とも呼ばれる。
補足6:←8/3角形 (360÷8/3=135) 一つの外角は135度。
補足7:上図は星型八角形とも呼ばれる。
補足8:他にもたくさんのこのような形があります。このようなものを星型多角形、または分数多角形と呼びます。
情報:硫化タングステンさん

 

No.084 2003年11月25日

アジサイの古い学名「ハイドランゲア・オタクサ」の「オタクサ」は、シーボルトの恋人のお滝さん。

補足1:フィリップ・フランツ・ヴォン・シューベルトはドイツの医学者・博物学者。
補足2:シューベルトは、1823年〜1828年、1859年〜1862年に日本に動植物・地理・歴史・言語を研究しにきた。
補足3:「日本」「日本動物誌」「日本植物誌」などを著している。
補足4:日本に来ている時、楠本滝(通称:お滝さん)と恋に落ちる。

補足5:アジサイをドイツに持ち帰り、「Hydrangea Otaksa」という学名で紹介した。
補足6:「Otaksa」は、「Otakisan(お滝さん)」への愛を、花の名に込めたシーボルトの強い思いである。
補足7:長崎のハウステンボスにはシーボルト記念館があり、そこのパネルにもこのことが記してある。

 

No.083 2003年11月25日

ギリシャの国歌は158番まである。

補足1:1822年に作られた。題名は「Segnorees apo tin kopsi (鋭き刃に)」。
補足2:作詩はD・ソロモンス。作曲はN・マントザロス。
補足3:1865年に国歌として制定。国歌として歌われているのは初めの2番まで。
補足4:1番の
歌詞は「Se gnori zapo tin kopsi, Tow spathiow tin tromeri,Se gnori zapo tin o psi Pow me via metraei tin ni.Ap ta kokkala ogalmeni Ton Ellinon ta iera.Kaisan prota andreiomeni, Chaire, o Chaire,Eleuthe rial Kaisan prota andreiomeni,Chaire, o chaire Eleutherial Kaisan prota andreiomeni,Chaire, o chaire Eleutherial」。
補足5:補足4の日本語訳は「鋭き刃に向かう者なく、輝く光は国土を照らす、廃虚によみがえる自由の国よ、昔日のごとくに、万歳、自由、自由、昔日のごとく、万歳、自由よ、昔日のごとく、万歳、自由よ」

 

No.082 2003年11月25日

世界最長の音楽は18時間以上。

補足1:それは「ヴェクサシオン」、作者はエリック・サティ(1866-1925)。
補足2:エリック・サティはフランスの作曲家。奇妙な作曲で有名。
補足3:この曲はなんとたったの12小節。(童謡「かごめかごめ」と同じ)
補足4:しかし、指示が「840回ゆっくり繰り返して弾くように」とある。
補足5:この曲の初演奏はサティの死後38年たった1963年。
補足6:ジョン・ケージ達が12人で交代しつつ演奏して、完奏18時間超。
補足7:のちに一人でピーター・エヴァスが演奏に挑戦し、幻覚を見つつ15時間でギブアップ。
補足8:もっと長い音楽が存在することが発覚(2006/6/3) → 一言雑学集No.461参照

 

No.081 2003年11月25日

サランラップはもともと兵士の水虫防止用。

補足1:太平洋戦争時、蚊の防止、兵士の水虫防止用の靴の中敷き、銃・弾丸の湿り防止用の包装フィルムとして使われた。
補足2:戦後はナチュラルチーズの包装に使われた。
補足3:ラップの研究を進めたラドウィックとアイアンズの、妻のサラとアンにちなんで「サラン」となった。

 

No.080 2003年11月25日

ラジオ放送の周波数は必ず9の倍数。

補足1:NHK第一放送…594KHz(9×66)
補足2:NHK第ニ放送…693KHz(9×77)
補足3:文化放送…1134KHz(9×126)
補足4:ニッポン放送…1242KHz(9×138)
補足5:ラジオ日本…1422KHz(9×158)
補足6:ラジオのAM放送(中波)は、電波法で531〜1602KHzと定められている。
補足7:周波数が近いと混信するので、9の倍数とされている。
補足8:1KHzは、1秒間に1000回の振動。ヘインリッチ・ルドルフ・ヘルツ(1857-1894)が発見した。
補足9:日本国内では1978年11月23日午前5時から現在の9kHz間隔となったが、それ以前は10kHz間隔だった。
補足10:周波数変更に際し、横田基地にある駐留米軍極東放送(FEN)は810kHzであったが、
       9の倍数であるため外交上の問題を生じることなく日本国内局のみの変更でスムーズに移行できた。
補足9、10提供:OldTimerさん

 

No.079 2003年11月24日

リンカーン大統領の秘書の名前はケネディ、ケネディ大統領の秘書の名前はリンカーン。

補足1:エブラハム・リンカーンはアメリカ合衆国第16代大統領。「人民の人民による人民のための政治」を唱え、1865年に暗殺。
補足2:ジョン・F・ケネディはアメリカ合衆国第35代大統領。1968年に暗殺される。
補足3:リンカーンが議会入りしたのは18
46年、ケネディは1946年。
補足4:リンカーンが大統領就任は18
60年、ケネディは1960年。
補足5:
Lincoln、Kennedy、ともに7文字。
補足6:
二人とも、公民権に深く携わり、ホワイトハウスに住んでる時に子を亡くし、大統領のときの金曜日に頭を撃たれ死亡。
補足7:
二人を暗殺した犯人は両方、南部出身。
補足8:
二人の後任はともに南部出身で、リンカーンの後任はアンドリュー・
ジョンソン、ケネディはリンドン・ジョンソン
補足9:
アンドリューは18
08年生まれ、リンドンは1908年生まれ。
補足10:リンカーンを暗殺したブースは18
39年生まれ、ケネディを暗殺したオズワルドは1939年生まれ。
補足11:暗殺者は、ともに名前が15文字。
補足12:
ブースの逃げるルートは、劇場(逃亡)→倉庫(逮捕)。オズワルドは、倉庫(逃亡)→劇場(逮捕)。
補足13:
暗殺者は両方、裁判前に暗殺された。

No.078は誤情報の為、消滅。

No.077 2003年11月16日

ポケモンのモンスターボールは、もともとドラえもんの道具だった。

補足1:ドラえもんの22巻にでてきている。竜や河童や天狗などの伝説の怪物が出せる。
補足2:モンスターボール(ドラえもん)…のび太の顔ほどの大きさ
補足3:
モンスターボール(ポケットモンスター)…サトシの手のひらほどの大きさ

 

No.076 2003年11月16日

アメリカの電子レンジの説明書には「猫を電子レンジで乾かすな」と書いてある。

補足1:飼い猫を電子レンジで乾かしたら、猫が死んでしまい、飼い主が説明書の説明が不十分だと起訴したのがはじまり。
補足2:アメリカの説明書にはそのような一風変わった記述が多数あります。
補足3:ドリルの説明書…「手で抑えないで下さい」
補足4:ドライヤーの説明書…「ドライヤーで歯を磨かないで下さい」
補足5:洗濯機の説明書…「猫を洗濯機に入れないで下さい」
補足6:チェーンソーの説明書…「チェーンソーを手で止めないで下さい」
補足7:乗船時の注意書き…「落ちないように気をつける」
補足8:木工用電動ドリル…「このドリルは医療用に使用しないで下さい」(苦情は無かったが、歯の治療に使われたことがある)
補足9:車のフロントガラスの内側に装着する銀色の日よけ用シート・・・シートを装着したまま運転しないで下さい。
補足10:子供用バットマンのスーツ・・・このスーツでは空を飛べません。

補足2〜7提供:フリークさん
補足8〜10提供:TEOSさん

 

No.075 2003年11月16日

サンタクロースの服が赤いのはコカコーラのせい。

補足1:今から約70年前にコカコーラ社がサンタクロースの絵にコカコーラカラーの赤いコートを着せたのが始まり。

 

No.074 2003年11月16日

宇宙ではラジオでFM放送が聞ける。

補足1:FMは「frequency modulation(周波数変調)」の略。搬送波の周波数を信号に応じて変化させて通信する変調方式。

 

No.073 2003年11月16日

水の沸点は100度ではない。

補足1:水の沸点は普通、1気圧のとき100度と思われているが、実際は99.974度。

 

No.072 2003年11月16日

アリはフランスで絶滅寸前。

補足なし

 

No.071 2003年11月16日

サザエさんは昔、エンディングで栗を投げて口でキャッチしていた。

補足1:しかし、視聴者の子供たちがこれを真似て、のどに食べ物を詰まらせたのが問題になった。
補足2:問題になったので、今はジャンケンになっている。

 

No.070 2003年11月16日

サザエさんの第一話だけカツオの声は大山のぶ代。

補足1:大山のぶ代はドラえもんの声優。

 

No.069 2003年11月16日

ドラえもんの職業は特定意志薄弱児童監視指導員。

補足1:方倉陽二著「ドラえもん百科」より。

 

No.068 2003年11月9日

東京と大阪ではお好み焼きの切り方が違う。

補足1:東京は外側から円の中心に向かって切る。
     
補足2:大阪は格子状に切る。
     

 

No.067 2003年11月2日

右手で招いてる招き猫と、左手で招いてる招き猫は、招くものが違う。

補足1:右手で招く招き猫は、幸運を招く。
補足2:左手で招く招き猫は、客を招く。
補足3:黒い招き猫は、魔除け。
補足4:赤い招き猫は、厄除け、疫病除け。
補足5:正しくは、右手・左手ではなく右前足・左前足。

 

No.066 2003年10月29日

M78星雲は実在する。

補足1:星雲は雲のように見える天体のこと。主にガス状の天体。
補足2:M78星雲はウルトラマンたちが住んでいる星雲とされている。実際にはウルトラマンは住んでいない。
補足3:M78星雲はオリオン座の首星のベテルギウスと3つ星の1番左の星との間にある。
補足4:つまり赤い点のところ。
     
補足5:M78星雲は地球から1600光年の距離にある。(=1京5136兆km)
補足6:「M」は「メシエ星表」という星雲の表を作ったフランスの天文学者メシエの頭文字。
補足7:ウルトラマンレオの獅子座L77星、ウルトラマンゼアスのZ95星雲は、実在しない。
補足8:初代ウルトラマンの飛行速度はマッハ20。(=秒速6629m)
補足9:計算上、ウルトラマンがM78星雲から地球まで来るのに(約6342億時間=約264億日=)約7240万年かかる。
補足10:しかし、ウルトラマンはテレポートができる。だから、約7240万年もかからない。
情報:来羅さん
補足11:最初はM87星雲から来たという設定だったが、手違いでM78星雲になった。
情報:来羅さん
補足12:M87星雲はおとめ座とかみのけ座の間にある。

 

No.065 2003年10月27日

ゴリラの学名はゴリラゴリラ。

補足1:ゴリラは、ギリシャ語で「毛深い女」という意味。
補足2:和名は大猩猩(おおしょうじょう)。
補足3:学名とは、学術上の便宜のために生物につける世界共通の名称のこと。
補足4:ちなみにウエスタンローランドゴリラの学名は「ゴリラゴリラゴリラ」。

 

No.064 2003年10月22日

ゴキブリは助走がないと飛べない。

補足1:ゴキブリはゴキブリ目ゴキブリ科の昆虫。体はものすごく平らで幅が広く楕円形。
補足2:ほとんどが褐色や黒褐色で、油に浸ったような光沢がある。台所などで食品を害し、伝染病を媒介することもある。
補足3:ゴキブリは夏の季語
補足4:語源は御器噛り(ごきかぶり)、御器はフタ付きのおわん。噛るはかじること。
補足5:ゴキブリの形状は助走が無いと飛べない飛行機型。なので飛ぶ時は助走が必要。
補足6:アホウドリも飛ぶ時に助走が必要。
情報:迅さん

 

No.063 2003年10月18日

トイレットペーパーは東京ではダブルが多く、大阪ではシングルが多い。

補足1:ダブルは2枚重ねのトイレットペーパー、高価だがふわふわ。
補足2:シングルは1枚だけのトイレットペーパー、安価だが固くがさがさしている。公衆便所や学校のトイレに多い。
補足3:実際、トイレットペーパーは東京では7割がダブル、3割がシングル。大阪では7割がシングル、3割がダブル。
情報:Loshさん

 

No.062 2003年10月14日

ドラえもんは、いつも3ミリ浮いて歩いている。

補足1:ドラえもんは2112年9月3日にマツシバロボット工場で生産された量産型ネコ型子守りロボット。ロボット養成学校卒。
補足2:3mm浮いてるのは汚れがつかないため。未来の反重力機能で浮いている。
補足3:足音や水しぶきを跳ねることがあるのは、足と地面の間の空気の圧縮による現象らしい。
補足4:体が汚れてもドラえもんのボディーは極微反重力コーティングされているので、乾拭きしたらすぐ綺麗になる。

 

No.061 2003年10月5日

トラックを左回りに走るのは遠心力による心臓への負担を少しでも抑えるため。

補足なし

 

No.060 2003年9月29日

世界一長い法律名は「平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法」。

補足1:この法律は通称「テロ対策特別処置法」。聞きなれた名前です。
補足2:「世界一」かどうかは微妙...

 

No.059 2003年9月29日

レーザー光線のレーザーは「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation」の略。

補足1:レーザーは英語で「laser」。分子の固有振動を利用して光を放出させる装置のこと。
補足2:
「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation」は誘導放出による光の増幅という意味。

 

No.058 2003年9月28日

NHK「のど自慢」の合格時の鐘の音は「ドシラソ、ドシラソ、ドミレ」である。

補足1:「ドシラソ、ドシラソ、ドミレ」の曲名、作曲者は不明。
補足2:NHKで「のど自慢」が始まったのは1946年。

補足3:当初は「合格です」「もう結構です」と口で合否を伝えていたが、「結構です」を合格と勘違いする人が多発。
補足4:1950年から鐘にかわる。この鐘は「チューブラベル」という楽器。
補足5:現在は、もう少しで合格の時は「ド、レ」。不合格は「ド」を鳴らしている。

 

No.057 2003年9月22日

巨人の星の作画者の川崎のぼると、オール阪神・巨人のオール巨人は阪神ファン。

補足1:川崎のぼる、本名は川崎伸。昭和16年1月生まれ。巨人の星の作画者として有名になった。代表作「いなかっぺ大将」
補足2:オール巨人、本名は南出繁。昭和26年11月生まれ。

補足3:両者とも、大阪生まれ。芸名や代表作が「巨人」に関係してるのに阪神ファン。
情報:Loshさん

 

No.056 2003年9月21日

1円玉の生産額は2円。

補足1:お札は20円程度。
補足2:1円玉以外の硬貨は、生産額が安いので損はしない。

情報:酸化タングステンさん

 

No.055 2003年9月19日

湖に恐竜は入れない。

補足1:恐竜は爬虫類。翼竜(鳥型爬虫類、プテラノドンなど)や魚竜(魚型爬虫類)は恐竜ではない。
補足2:恐竜は大きいが、肺は首より下にあるので、水に入ると息ができない。
補足3:よって、湖から首だけ出している恐竜の絵はウソ。

 

No.054 2003年9月13日

アトムの髪型はミッキーマウスがモデル。

補足1:第一説、ミッキーマウスがモデル。
補足2:第二説、作者の手塚治虫自身がモデル。髪型が天然パーマだった手塚治虫は、風呂上がりに髪を乾かすと、
     耳の上の両側がピンとたってしまっていた。そこからアトムが考えられた。
情報:Loshさん

 

No.053 2003年9月6日

鉄・ガラス・石など、食道を通る物なら何でも食べる鳥がいる。

補足1:この鳥はヒクイドリ、体長130〜170cm。オーストラリア北端、ニューギニアの森林に生息。草食用と肉食用の胃を持つ。
補足2:ヒクイドリは、英名「
Double-wattled Cassowary」。鳥類ヒクイドリ目ヒクイドリ科。
補足3:背はダチョウより低く脚も短い。足の指は3本。青・赤・紫・緑などで綺麗な鳥。頭の上にトサカがある。羽毛は黒色。
補足4:走鳥類なので、飛べない。
補足5:普段は果実を好んで食べる。
補足6:別名カズワル。ポルトガル語のcasuarが由来。
情報:タングステンさん

 

No.052 2003年9月4日

手のひらサイズの鹿がいる。

補足1:鹿の種類は「ジャワマメジカ」、学名はTragulus javanicus」。英名は「Mouse-deer」。偶蹄目反芻亜目マメジカ科。
補足2:体長は大人で30〜40cm、体重は大人で2kg前後。雄も雌も角は無くて、目が大きくて耳が小さい。
補足3:3000万年前の化石とほとんど変わりがないので、生きた化石。
補足4:アジア・アフリカの熱帯雨林にだけ生息している。
情報:タングステンさん

 

No.051 2003年8月27日

みたらし団子は後醍醐天皇が作った。

補足1:みたらしは漢字で「御手洗」。
補足2:第一説は、後醍醐天皇が境内にある御手洗池で水をすくったところ、最初に泡がひとつ浮き、
     やや間を置いて4つの泡が浮き上がったところから、その泡を団子に見立てて作った。
補足3:第二説は、みたらし団子は人間の頭と手足をかたどったもので、これを神前に備えてお祈りをし、
     それを家に持ち帰って醤油をつけて火にあぶって食べ、厄除けにした。
情報:Loshさん

 

No.050 2003年8月26日

ブルドックは雷の音を聞いたらひどい時には目玉をおとす事がある。

補足1:ブルドッグはイギリスで雄牛(ブル)と闘う犬。
補足2:ブルドッグは通常の犬より、皮膚がたるんでいるため、眼球の周りの皮膚がゆるんでいる。
補足3:後頭部を強くたたくと簡単に目玉が出る。
情報:まな坊さん

 

No.049 2003年8月25日

青い血や緑の血の動物もいる。

補足1:青い血を持っているのはエビやタコなど、軟体動物・甲殻類。
補足2:血の中にヘモシアニンという透明な色素があって、それが酸素と結びつくと酸化ヘモシアニンになり、青色になる。
補足3:ヘモシアニンは、ヘモグロビンは鉄を含むのに対し、銅を含んでいる。
補足4:緑色の血を持っているのはカンザシゴカイという動物。
補足5:日本全国の海に生息している。カキを殺したり、船に張り付いたりするので、漁業関係者には嫌われている。
情報:Loshさん

 

No.048 2003年8月24日
へモグロビンは鉄を含む色素の「ヘム」とタンパク質の「グロビン」の複合タンパク質。

補足1:ヘムは、ドイツ語。ポルフィリンという物質と鉄が結合したもの。
補足2:グロビンは、英語。タンパク質。
補足3:ヘモグロビンは、酸素を体内に運ぶ働きをもつ。専門用語で酸素運搬体。
補足4:血が酸素に触れると、ヘムの鉄がさびて、酸化ヘモグロビンになる。これが赤色。
情報:Loshさん

 

No.047 2003年8月22日
白いポストがある。

補足1:白ポストは有害図書の回収のためのポストである。
補足2:有害図書の定義(条例によって決められているので詳細は県によってまちまちだが大まかにいえば以下のとおり。)
     @「卑猥な姿態」(いやらしいポーズ)を被写体とした写真、絵を掲載するページの数が20ページ以上、
         または全体の5分の1以上を占めるもの。
     Aテープ、ビデオディスク、映写用の映画フィルム、その他の映像が記録されているものであって、
         「卑猥な姿態」などを描写した場面の時間が合わせて3分を超えるもの。
情報:Loshさん

 

No.046 2003年8月17日
マラソンの距離は古代ギリシャの戦で伝令の兵士が走った距離。

補足1:マラソンの距離は、42.195km。古代ギリシアが発祥の地。
補足2:マラトンの戦いで勝ったことを伝えるためアテナイの城門まで兵士のフェイディピデスが走った。
補足3:
フェイディピデスは勝利を伝えたあと力尽きた。
補足4:実際の所、フェイディピスが走った距離は42.195kmではない。
補足5:1896年の第一回オリンピックアテネ大会では、マラソンの距離は36.75km。
補足6:1924年までは、マラソンの距離は25マイル、または40kmと曖昧だった。
補足7:1924年に第8回オリンピックパリ大会で42.195kmとなった。
補足8:この距離の基準は第4回オリンピックロンドン大会でのマラソンの距離。
補足9:「42.195km」と、中途半端なのは、ロンドン大会の時、王女が城から見たいと言ってコースを延長させた説がある。
補足10:ゴールをロイヤルボックスの前まで伸ばしたためという説や、ゴールの位置を勘違いした説などがある。
情報:ひいらぎさん

 

No.045 2003年8月9日
小麦粉をばらまいて火をつけると家一軒崩壊するほどの爆発が起きる。

補足1:小麦粉を空気中にばらまいて、煙のようにして、ライターで着火すると、家一軒どころか近所までぶっとぶ。
補足2:小麦粉を空気中にばらまくと、袋の中に入ってたときより、表面積が増え、酸化しやすくなるので爆発する。
補足3:
一見、火を扱ってなかったら、大丈夫に見えるが、冷蔵庫のサーモスタットや、蛍光灯のスイッチも火種になる。
補足4:米の粉、プラスチックの粉、セメントの粉、アルミニウムの粉もばらまいて着火すると爆発する。
補足5:炭鉱では、炭塵爆発といい、炭の粉に火がついて爆発する事故がある。
補足6:製粉工場で実際に爆発したケースがある。
補足7:アメリカの穀倉地帯の小麦倉庫に、収穫した小麦を一気に入れると粉が舞い上がり、引火して爆発したことがある。
補足8:使い捨てカイロはこの原理を応用している。
補足9:金属工場で、鉄粉を外において置いたら、雨によって酸化して、発火したケースもある。
補足10:バケツの中にためていた天かすが空気に触れて酸化して発火したケースもある。
補足11:みなさんも表面積が大きくて酸化しやすい物質にはご注意を。
補足12:よい子のみんなは真似しないでね。悪い子もやらないほうがいいと思います。着火した瞬間、即死ですので。

 

No.044 2003年8月8日
北斗七星のほかに南斗六星がある。

補足1:北斗七星は大熊座。南斗六星は射手座。両方ともひしゃくの形。
補足2:南斗六星はひしゃくの形で、さじが天の川にあるので、「ミルクのさじ」とも呼ばれる。
補足3:北斗七星を反対にしたのが南斗六星。ただし、南斗六星のほうは、ひしゃくの柄の部分の星が一つ少ない。
補足4:北斗の拳の帝王サウザーは、南斗六星の帝王で「南斗鳳凰拳」を使いこなす。
補足5:北斗七星の柄の端を延長し、一番端の星二つの距離を約5倍した距離のところに北極星がある。
情報:迅さん

 

No.043 2003年8月7日
果物の切り口が描かれてるのは、果汁100%ジュースのみ。

補足1:果汁が少ししか入ってない飲料も「果汁ジュース」と書いているのは不公平なので、
     昭和41年に公正競争規約が制定され、果汁100%のみ「ジュース」と呼べ、それ以外は「清涼飲料水」に分類される。
補足2:コーヒーも、豆の量により、「コーヒー」、「コーヒー飲料」、「コーヒー入り清涼飲料」に分類される。

 

No.042 2003年8月5日
日本初の時計は水時計。

補足1:大昔、ボルネア人が日時計を作ったのが起源
補足2:日本では滋賀で660年6月10日に中大兄皇子が初めて漏刻(水時計)を作った。
補足3:日本では6月10日は時の記念日とされ、近江神宮で祭りがある。

 

No.041 2003年8月3日
カバの汗は赤い。

補足1:カバは皮膚が弱く、水から出ると、すぐに皮膚が乾きひびわれてしまう。
     だから、皮膚を保護するために粘液を出す。この粘液の色素が乾くと赤くなる。
補足2:実はカバには汗腺が無い。よって、汗ではなく正しくは粘液。
補足3:別名「血の汗」。
補足4:赤い色素によって紫外線から守られ、有害な細菌の感染も防いでいる。
補足4提供:ゼブラヘッドさん

 

No.040 2003年8月1日
中日ドラゴンズの「ドラゴン」は、オーナーの干支が由来。

補足1:中日ドラゴンズのオーナーは、中日新聞社社長の杉山虎之助さん。
補足2:オーナーの干支は辰。

 

No.039 2003年7月31日
地震の震度は平成七年まで、気象庁の職員の感度で決めていた。

補足1:このときの震度は7段階。阪神淡路大震災後、10段階になった。
補足2:阪神淡路大震災後、地震計を使って震度を計測するようになった。

 

No.038 2003年7月29日
地図に書かれてる海は満潮時のもの。

補足1:潮の満ち干きにより、地形に大きな変化が生じる場合は、地図に干潮時が載ってることもある。
補足2:潮の満ち干きは、月の引力によって起きる。

 

No.037 2003年7月28日
ハム太郎の誕生日は8月6日、身長は8.6cm。

補足1:ハム太郎は、アニメ「ハム太郎」の主役のハムスター。
補足2:「ハム」にちなんで、8と6である。

 

No.036 2003年7月27日
思う壺の「壺」は、バクチでサイコロを入れる壺

補足1:バクチは、法律により禁じられているギャンブル。壺の中にサイコロを入れ、丁(偶数)か半(奇数)かを当てる賭け事。

No.035はただのダジャレだったので、削除。

No.034 2003年7月24日
盲人信号機の音楽は東西と、南北では音楽が違う。

補足1:地方により、音楽はバラバラ。しかし、東西と南北では違う音楽が流れる。
補足2:音楽には、「カッコーカッコー」、「ピーピー」などの「鳥の声」や、
     「ずいずいずっころばし」、「通りゃんせ」、「故郷の空」、「お馬の親子」、「夕焼け小焼け」などの音楽もある。

 

No.033 2003年7月22日
Macのコンピューターのシンボルマークのリンゴがかじってあるのは、
パソコンの容量を表す単位はバイト(Byte)、噛むは英語でバイト(Bite)だから。

補足1:Macは、アップルコンピューター社の「マッキントッシュ」のこと。

 

No.032 2003年7月22日
世界一長い地名の首都は、スリランカのスリジャヤワルダナプラコッテ。

補足1:1984年にコロンボから、国会議事堂が移転。それ以来、首都になった。

 

No.031 2003年7月19日
モスバーガーの「MOS」は、「MOUNTAIN(山)」「OCEAN(海)」「SUN(太陽)」の頭文字。

補足1:つまり、モスバーガーのモットーは「自然に学ぶ」らしいです。

 

No.030 2003年7月16日
ガサ入れの「ガサ」は、「探す」の「さが」の逆さ読み。

補足1:ガサ入れは、警察の隠語で、容疑者の部屋で証拠品などを捜索すること。

 

No.029 2003年7月15日
オロナミンCは、オロナイン軟膏と、ビタミンCを組み合わせた名称。

補足1:オロナイン軟膏は、大塚製薬の看板商品。
情報:Loshさん

 

No.028 2003年7月14日
世界一大きな生物はキノコ。

補足1:アルミラリタ・ブルボーサというキノコで15ヘクタール以上の大きさがある。
補足2:DNA検査の結果、菌糸束が切れずにつながっていた。
情報:タングステンさん

 

No.027 2003年7月9日
ゴルフボールのへこみは空気抵抗を減らすためについている。

補足1:あのへこみのことを、「ディンプル」という。
補足2:へこみがないのと、あるのでは、飛距離が全然違う。

 

No.026 2003年7月6日
笹の葉には消毒作用がある。

補足1:消毒作用があるので、昔の人は、おにぎりを笹の葉にくるんで弁当代わりに使用した。

 

No.025 2003年7月5日
台風は原爆10万発分のパワー。

補足1:台風のパワーは1025エルグ、水爆は1023エルグ、原爆は1020エルグ。
補足2:エルグは1000万分の1ジュール。その方向に1cm動かす仕事。仕事の国際単位。
情報:タングステンさん

 

No.024 2003年7月5日
日本一短い国道は187.1mで、神戸市の174号線。

補足1:国道174号線は、187.1m。神戸港から、神戸市中央区間での国道。
補足2:国道291号線は、高さ1.5m、幅1.4mで、群馬県水上町から新潟県塩沢町間での国道。
     しかし、途中までしか車ではいけず、あとは徒歩で清水峠を越えなければいけない。
補足3:国道291号線は、別名「点線国道」(地図で点線で書かれているから)、別名「登山道国道」。
補足4:「階段国道」と呼ばれる国道339号線は途中が361段の階段なので、車もバイクも通れない。青森県津軽半島の国道。
補足5:なぜ階段を国道にしたかというと、当時の担当者が現地に行かず、地図だけで決めてしまったとか。
補足6:階段の端には自転車を押して通れるような15cmの坂がついている。
情報:タングステンさん

 

No.023 2003年7月3日
ポン酢はオランダ語。

補足1:オランダ語で、オレンジの搾り汁のことを「pons」という。

 

No.022 2003年6月31日
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の蝉はニイニイゼミ。

補足1:松尾芭蕉が元禄二年旧暦5月27日(新暦7月13日)に山形市郊外の立石寺で詠んだ俳句。
補足2:季節や場所から考えると、この蝉はニイニイゼミである。

 

No.021 2003年6月28日
台風で起こる津波は平均で時速500km。

補足1:陸に着く頃でも秒速140mなので沖に津波が見えたら、1.2秒で高台へ逃げないと、飲み込まれる。
補足2:雪崩は時速100〜300q。
補足3:土石流は時速36q前後。
情報:タングステンさん

 

No.020 2003年6月26日
ペプシコーラの「ペプシ」は胃液の消化酵素ペプシンが由来。

補足1:ペプシコーラは昔、胃薬として使われていた。

 

No.019 2003年6月25日
宝くじの正式名称は「当籤金附証票(とうせんきんふしょうひょう)」。

補足1:競馬の馬券の正式名称は、「勝馬投票券」。
補足2:最初の宝くじは昭和20年10月。財政難を解消するための「臨時資金調達法」がもと。
補足3:昭和23年に、「臨時資金調達法」は廃止され、代わりに法律第144号という宝くじに関する法律が出来た。

 

No.018 2003年6月24日
へちまの由来はいろは歌。

補足1:へちまは、「糸瓜(いとうり)」といいます。そして言いやすく「とうり」と言うようになりました。
補足2:「とうり」の「と」は、「いろはにほへとちりぬ…」では、「へ」と「ち」の間にあるので、『「へ」「ち」間』(→へちま)。

 

No.017 2003年6月22日
ワシントンは、昔、汚い街だった。

補足1:ワシントンは英語でWashington。これは、昔、洗濯物(washing)が多量(ton)にあるほど汚い町だったという説がある。

 

No.016 2003年6月21日
「8×4(エイトフォー)」は、開発番号がB32だから。8×4=32。

補足1:「8×4(エイトフォー)」は、花王の体臭消臭スプレー。
補足2:ドイツのバイヤスドルフ社での開発番号がB32。

 

No.015 2003年6月20日
神経衰弱ミスを一回もせずにクリアする確率はおよそ1/1029

補足1:使用トランプは、ジョーカーも含めた54枚。
補足2:313
/53×51×・・・3×1=1/99071567949778982276797203125≒1/1029
情報:来羅さん

 

No.014 2003年6月19日
人間は原子核と電子の空洞を無くすと、身長が0.16ミリになる。

補足1:電子は原子核の周りをまわっている。このまとまりを原子という。
補足2:実際にそんな身長になると、体重はそのままなので地面にめりこんでマントルまで到達する。
情報:タングステンさん

 

No.013 2003年6月18日
ガラスは物理学上、液体。

補足1:物理学で『固体』は分子が規則正しく並んでいるものだが、
     ガラスの分子はバラバラに存在する。『液体』といっても詳しく言うと『過冷却による液体』。
補足2:上から下にガラスが流れるため、古い窓ガラスは下のほうが微妙に厚くなる。
補足3:『固体』はある温度(融点)を越すと、いきなり溶け出すのだが。
     ガラスは液体なので、熱して溶け出しても水のようにさらさらと流れないので、ガラス細工などができる。
補足4:このような物質を等方性無定形物質という。

 

No.012 2003年6月17日
ピカソの本名は長い。

補足1:ピカソの本名はパブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・
     レメディオス・クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンテシマ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
補足2:ピカソはスペインの画家。

 

No.011 2003年6月16日
「タキオン」という物質は最低速度が光速、最高速度は無限。

補足1:タキオンの速さでメールを送ると、3時に送ったメールが2時59分に届く。このように因果関係が崩れる。
補足2:タキオンは物理学上ありえるが、存在しない確率が非常に高い。

 

No.010 2003年6月15日
book(本)は「予約する」。bear(熊)は「産む・我慢する」という意味がある。

補足1:英語にはたくさんの意味がある。mother(母)は、「過保護に扱う」という意味など。
補足2:英語で「ポケットモンスター」というと、俗語で男性のシンボルの意味を持つので、「ポケモン」としか言わない。
補足3:英語で「アトム」というと、俗語で屁の意味を持つので、「アストロボーイ」としか言わない。

 

No.009 2003年6月14日
√(ルート)は、root(根)の頭文字の「r」が由来。

補足1:ルートは平方根を表す記号。根号と呼ばれる。

 

No.008 2003年6月13日
横歩きをしないカニもいる。

補足1:一般的なカニは、甲羅が横長なので横歩きだが、甲羅が縦長のは前に歩く。

 

No.007 2003年6月12日
「ラミパスラミパスルルルルルーン」の、
「ラミパス」は「スーパーミラー」を下から読んだもの。

補足1:ラミパスラミパスルルルルルーンは、魔女っ子アニメ「ひみつのアッコちゃん」が変身姿から元に戻る呪文。
補足2:アッコちゃんは、鏡の国の女王の力で魔法が使える。

 

No.006 2003年6月11日
「かっぱえびせん」は、マンガ「かっぱ天国」にちなんでのネーミング。

補足1:かっぱ天国は、1954年(昭和29)に流行していたマンガ。
補足2:「かっぱえびせん」の発売前は、「かっぱあられ」だった。
情報:urbanさん

 

No.005 2003年6月10日
海底ケーブルは、船にケーブルを積み、おもりをつけて特定のポイントに沈め、
水圧に負けないように何層にもカバーをつけて設置している。

補足1:海底ケーブルは遠くの国同士をケーブルでつなぎ、通信の時に使うもの。
情報:ひいらぎさん

 

No.004 2003年6月9日
球の表面積の公式は「半径×半径×円周率×4」。
球の体積の公式は「半径×半径×半径×円周率×4/3(3分の4)」。

補足1:数学では、表面積は4πr2、体積は(4/3)πr3と表せる。
補足2:高校では、この公式の証明を習う。

 

No.003 2003年6月8日
クリオネの正式名称は裸亀貝。木工用ボンドの正式名称は酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤。

補足1:クリオネは海の妖精と呼ばれていて、貝の一種。
補足2:
酢酸ビニル樹脂は、ポリ酢酸ビニルのことで、分子式はCH2=CHOCOCH3。

 

No.002 2003年6月7日
イギリスに五十八文字もある世界一長い駅名がある。

補足1:その地名は「LLANFAIRPWLLGWYNGYLLGOGERYCHWYRNDROBWLLLLANTYSILIOGOGOGOCH」。
補足2:
日本語読みで「スランヴァイウォ ポスグエンゲス ゴゲレクゥ ウィンドォロボス スランタセィリオ ゴゴゴクゥ」。
補足3:
イギリスの北ウェールズのアングルシー島にこの地名がある。
補足4:
意味は「聖ティリシオ教会の洞窟の前の渦を巻く浅瀬の近くの白いハシバミの木の近くの窪みにある聖マリア教会」。
補足5:
こんな長い地名は、
「Llanfair PG」と略されて使われている。

 

No.001 2003年6月6日
郵便ポストの正式名称は郵便物差出箱

補足1:昔ながらの円柱型のポストは「郵便差出箱1号丸型」という。
補足2:
郵便物差出箱という名称は昭和23年に定められた。
補足3:
戦後は、物資不足のため、コンクリートポストや、信楽焼ポスト、有田焼ポストなどが代用された。
補足4:
郵便差出箱4号は速達ポストで青い。
補足5:
日本最初の郵便ポストは明治4年4月20日に開業した書状集め箱。
補足6:
明治5年3月に黒ポストになった。
補足7:
よくある箱型の赤ポストは、郵便物差出箱3号、7号、8号。

【TOPへ戻る】

inserted by FC2 system