No.025 伏見稲荷大社の鳥居の数を数えよう

ついに千本鳥居にやってきました!

0013〜0083
千本鳥居(途中の分岐地点まで)/形式:明神鳥居


威圧感がすごい…

なんと、千本鳥居の最初の部分だけで71基の鳥居がありました。


でも、ここからが稲荷大社の本気です!!



(((( ;゚Д゚)))

ちょwwww 鳥居の密度が半端ねぇwwwww
しかも右ルートと左ルートに分岐してるから、数えるのが大変だ…。

ちょうど2人いるから、2人で分担して片方ずつ数えればいいと思う方もいるでしょうが、
それだと正確に数えられる保証がありません!

最初に決めた通り、FWが鳥居の右側、98式が鳥居の左側を歩き、1基ずつ丁寧に数えました。


FW(右側担当)「386、387、388、…」


98式(左側担当)「573、574、575、…」

もちろん2人のカウントが合わなかった場合、数え直しです。
千本鳥居は密度が高く、目がちかちかするので、数え漏らしが頻繁に起きてしまい、
何度も何度も鳥居の中を行ったり来たりする羽目になりました( 'A`)

FW「ここまででちょうど700本!」
98式「えっ、俺、698本やねんけど…。」
FW「マジかぁ…数え直しやな(´・ω・`)」

他の参拝客が「あの人たち鳥居を数えてる(笑)」「よくやるなぁ…」などと
言ってる声も聞こえてきました。恥ずかしさを通り越して誇らしい気分です。


…そして、懸命なカウントの結果、
右ルートが397本、左ルートが392本、合計で789本と判明しました!
二手に分かれる前の千本鳥居を含めても、860本

よって「千本鳥居は実際には1,000本ではない」という結論が得られました!
(※「千」には「数が多い」という意味があり、「鳥居がものすごく多い」という意味で「千本鳥居」と名付けられたらしいです)


尚、千本鳥居のおかげで、カウンタは一気に0872になりました(゚∀゚)



さて、長い長い鳥居を抜けると、そこには奥社奉拝所がありました。



ここには鳥居は無いかな…?と思いきや、奉拝所の裏に鳥居発見!

0873
大神石/形式:明神鳥居


小さな鳥居も大量にありますが、これらは人間が通れないサイズなので、
最初に決めた定義により、中央の大きな鳥居しかカウントしませんでした。


鳥居とは関係ありませんが、「おもかる石」という不思議な石もありました。
自分が思っていたよりも石が軽ければ願いが叶うらしいです。



結果は、98式は「よく分からん」、FWは「普通に重いww」とのこと。
はたして「全ての鳥居の数をカウントする」という私たちの夢は叶うのでしょうか……。

次へ(5/13)

【ワーズ流実験室へ戻る】
【TOPへ戻る】

since 2010/9/10

inserted by FC2 system