No.089 フランシスコ=ザビエルの"="はなぜ?

Loshさんの疑問
 フランシスコ=ザビエルという人物がいました。
 日本にキリスト教を伝えたお方ですね。
 なんで文字の間が『』なんでしょうか?

フレッシュワーズの回答
 私の持っている歴史の教科書・資料集では、
 「フランシスコ=ザビエル」「アンネ=フランク」「フビライ=ハン」
 と、イコール(=)で区切られています。

 しかし、英語の教科書では、「トム・ブラウン」「ムカミ・カマウ」
 理科の教科書では「ガリレオ・ガリレイ」「アイザック・ニュートン」
 と、ナカグロ(・)で区切られています。

 一体、「=」と「・」はどう使い分けたらいいのか微妙です…。
 世間は欧米人の名を区切る時に「・」を使っていました。
 しかし、文部省は欧米人の名は「=」で区切ると決めました。
 なので、今でも「=」と「・」の使い分けは曖昧です。

 英語や理科の教科書では慣用的な表現として「・」を用い、
 歴史の教科書では文部省の決まりどおり「=」を用いています。

 そもそも「・」は列挙するための記号で、「消防車・救急車・霊柩車」のように用いるのが普通。
 「・」の前後には別の名詞が来るのが普通なのです。

 そこで、前後の内容は一続きだというのを表わすために、「=」を使うようになったのだと思います。

since 2004/3/25

【雑学的疑問集へ戻る】
【TOPへ戻る】

inserted by FC2 system